さてさて、ジェフの話題です。
まずは土曜日までさかのぼります。
ジェフレディースの試合が秋津であったので、秋津まで見に行きました。
約2ヶ月ぶりでしたが、不可解な判定で先制点を許すものの、後半に一挙5点を取って逆転勝利。
気持ちよかったですよ、ホームでの勝利を見るのは。
ゴールシーンも間近で見られたし、気分爽快ってやつですよ。
また機会を作って、応援しに行きたいですね。
—–
で、その日の夜の話。
遠く九州の地でトップチームはアビスパ福岡と戦ってました。
J’s GOALの速報を頼りにして、試合が動くたびに一喜一憂してましたよ。
生で勝利の瞬間を見たかったけど、連敗を2で止めたのは大きいよ。
久々に試合速報のチェックをするのが楽しかった。
次のフロンターレ戦に向けて、意気揚々となっていたんだけどね。
ま、そのときには水曜日の結果を知るよしもなかったのだが…。
—–
そして昨日の話。
さざなみに乗っていこうとしたのだが、京葉線通勤快速がちょうど来たため、それに乗っていってしまった。
定時で上がって、一刻も早くスタジアムへ行こうとした結果なんですが。
今年は負け知らずとなっている、さざなみでのフクアリ参戦。
自らそれをやらなかったわけですよ。
ホームで連敗しているのだから「急がば回れ」の精神で、さざなみ号の発車を待つべきだったのかな…。
珍しく前半のうちに到着したのですが、そのときには先制点を許していたんですよ。
しばらく観戦していると、見事ハースが同点弾を決めて、そのまま前半が終了。
後半には勝ち越しゴールを奪うかと思ったが、逆に点を許してホーム4連敗。
おそらく1996年以来、10年ぶりの惨劇となりました。
まだアウェイでは勝っているけどね。
やはりホームで勝てないとなあ…。
ご存じの方も多いと思うけど、ゴール裏の応援が一つになっていません。
複数のBlogなどから、アウェイでの試合を含めてだいたいの状況はわかりました。
その結果として、時代に逆行して分裂応援をするなんて。
ホームなんだよ、連敗中だったんだよ、選手の後押しをしたかったんじゃないのか?
狂った歯車は、未だ元に戻らない。
一日も早く元に戻って、一つになって戦わないと。
そのために何が出来るのか、何をしなければならないのか。
みんなで考えないと。