突然というか、今年の意気込みというか、部屋をちょくちょく片付けてます。
今現在ターゲットになっているのがフロッピーディスクです。
昨年末から自宅のパソコンを処分し始めて、リカバリに使用するディスク類が不要になったんですよ。
MS-DOS/VやらWindows3.1にWindows95、一太郎にLotus 1-2-3、雑誌の付録やらで計140枚以上ありまして…。
こんなにあったのかと、自分でもビックリしています。
あ、140枚というのは中身を消さなくても良いと判断できたもので、中身を確認しなきゃダメなのがまだ20枚ほど残ってますよ。
その約140枚ほどのものの金属部分を外す作業をしていて、完全に終わったのが20枚だけ。
あとはシャッターとバネを外しただけです。
単調な作業なので、かなり飽き飽きするので…。
中をばらすのにも力を使い、疲れたし…。
こういったことを少しずつ重ねていけば、そのうち部屋は片付くのではないだろうか?
押し入れには、もう使わない周辺機器がたくさん眠っている。
それらも気合い入れて、処分していかねば…。