昨晩の話なんだけど…。
iMacの新型が発表された。
CPUの性能が向上しているのはともかく、HDDの容量は一緒。
でも本体価格は下がったのでカスタマイズして容量を増やしても、実はお得だったりする。
うーむ、320GBを750GBにすれば330GBぐらい増えるわけでしょ?
撮影で1回当たり2GB使ったとしても、160回ぐらいはOKなわけだし。
単純に考えても2年ぐらいは気兼ねなく撮影できる。
お、落ち着け、こういうときは素数を数えるんだ。
「2、さーん、5、7、11、13、17、19、23、29、31、37」
2.5インチだと、ようやく500GBのものが入手できるようになったのに……
3.5インチだとすでにテラバイトの時代だもんね、昔からこの格差は知っていたけど、今まではさほど大容量のものを必要としていなかったからな。
はあ、ボクが最初に購入したやつ――もう13年も前だけど――当時大容量の340MBでしょ?
もう何か隔世の感がしてならないわ。
素数のおかげで落ち着いた。
まず自分のやるべきことを、きちんとやらないとね。
洗濯物を干してきます。
つTime Capsule
たまたま発売日に有楽町のビックで見たけど。
今回は円高絡みの価格改訂も手伝って凄いことになってるね。
つか、iMac G3 (CRT) 並みになってるし。(笑)
値段を見たときにはビックリしました。
かなりぐらりぐらりと揺さぶられてます。
そうそう、iPod touchなら来月まで待った方が良いですよね?
iPhoneのSDKは正式版が来月に出るはずだったと記憶しているのですが……
一緒に新型が出ると勝手に予想してます。