イタリア旅行記・12/26 四日目~Firentze & Pissa

さてハネムーンも終盤にさしかかってきました。

まずはフィレンツェの観光は次の通り。

  1. 花の聖母教会ドゥオーモ(Duomo)
  2. シニョリーア広場(Piazza della Signoria)
  3. ヴェッキオ宮(Palazzo Vecchio)
  4. ウッフィツィ美術館(Galleria degli Uffizi)

次いでオプションツアーのピサです。

  1. ドゥオーモ(Duomo/Cattedrale)
  2. 斜塔(Torre Pendente)

フィレンツェの街の中を散策しつつ、ホテルから近くあるドゥオーモへ移動。昨日はクリスマスで祝日、この日も聖ステファノの日(Santo Stefano)ということで祝日、クリスマスを自宅で過ごしたイタリア人が街へ繰り出すとのことです。

そういう理由ではなく、ツアーのスケジュールの都合からドゥオーモとヴェッキオ宮は外から見て完了。シニョリーア広場も周りを見学して終わりという感じでした。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

一番時間を割かれたのはウッフィツィ美術館の見学で、かの有名なボッティチェッリの『春』や『ヴィーナスの誕生』などを駆け足で見学しました。1時間から1時間半ぐらいだっけ、いろんな作品を堪能するには時間が足りないですよね。
これはツアー参加と言うことで仕方がなく、いやなら個人で行くしかないんでしょうね。

なおこの美術館は撮影禁止なのですが、外の風景は撮影できたりします。といっても撮影ポイントは限られていて、3階の端から写せるヴェッキオ橋(Ponte Vecchio)と同じく3階のバールから写せるヴェッキオ宮ぐらいです。
窓から眺めるヴェッキオ橋
バールから眺めるヴェッキオ宮

—–

お昼ご飯の中華料理を食べ、午後はオプションツアーでのピサ見学。

有名な斜塔ですが、登るためには事前予約をすることもできるそうで、この日は登れたらラッキーという感じで現地に行った次第です。14時過ぎに到着し、チケット売り場に行くと上れるのは17時だったため、帰る時間の関係で皆断念することに。

うちら夫婦は登るつもりもなく、最初からドゥオーモ目当てだったので問題なし。その大きさには圧巻されますね。
巨大なドゥオーモ

ピサ・ロマネスク様式の内部も見事な作りです。
ドゥオーモの内部も見事

ここにもプレゼピオがあり、クリスマスを過ぎているので赤ん坊も飾られてました。幻想的ですね。
幻想的なプレゼピオ

なお外は大雨のため、斜塔の写真はこんな感じのみ。さすがにカメラの雨対策まで準備が間に合わなかった。登れたら眺めとか撮れたんだろうけどね。
ピサの斜塔とドゥオーモ

なおピサは斜塔が有名なため、お土産もそれにちなんだものが多い。なのでこんな感じです。
使いやすいのか微妙なお土産

かなりきわどいものもありましたが……
ま、それはご自分の目でご確認ください。

—–

午後が自由行動だったので、夕食は各自でとるようになってました。

いざというときのためにカップヌードルを持参していたため、それを夕食として仲良く食べました。予想に反してお店は色々やっていたので、持参しなくても良かったかな?

ただイタリアでは飲料水としてミネラルウォーターを購入する習慣があるため、夜の街へと繰り出しました。そこにあったのが99セントショップです。名前の通り、日本の99円ショップと同じようなものです。
99セントショップ

普通のところではだいたい1本1ユーロなので、若干お得でした。だってフィレンツェのホテルの場合、冷蔵庫内の水は5ユーロですから。セントで言えば500セントという訳ですよ。ぼったくりじゃないの?

今日の教訓、行けば何とかなる。自分の足で探せ。

投稿者: Himitsude Com

Love our JEF! Love our Chiba!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください