iPod miniの話。
昨晩はバッテリが切れるまで使用したので、フル充電した上で通勤で使用したんですよ。
そしたらさ、帰宅するときには残量がほとんど残ってなかった。
往復で2時間に、夕食の買い物でプラス30分ぐらいだろうか?
きちんと計ってないけど、約3時間程度の寿命になったような気がする。
確か最初は8時間ぐらいだったんだけっけ?半分以下ですか……。
どうすっかな、バッテリ交換してもらうか、バッテリを買って自分で交換するか。
ちょっと悩んでみますか。
どちらにしろ、保証期間は過ぎているので怖いものはないし。
iPod touchを購入しろと言う、神の思し召しか?
まさかそんなわけは…。
うーん、ググってみたけど、iPod miniの分解は難易度が高いらしい。
Amazonで工具付きのものが格安で売っていたけど、安いだけのリスクを負えるかが問題だ。
VAIOの分解でも苦戦したのに、それ以上に細かなやつをばらせるのか……
じ、自信がないな。
直営店に持って行けば新品交換だよ?←バッテリー交換
#交換費はかかるし在庫があれば、の話だけど。
素直にtouch買っちゃえばいいのに。(笑)
ついでにiMacも買っちゃえばぁ?
置き場所なんか後でどうとでもなるぢゃん?
そうなんですか。
うちからなら、銀座に行けばいいのかな。
置き場所は窓の向きとかの影響もあるため、難しいと思うのですが………デスクトップマシンは自作をやっていた頃以来なので、全くイメージがわきませんよ。
そうそう、iMacって、HDDの換装が面倒ですよね?
書籍を立ち読みした感じだと、かなりの難易度のような気がします。
そこまで容量不足になることは、まだまだないと思うけど。