パソコンというものを使い始めたときから、ボクはJustsystemのATOKを使用していて、会社のIMEの設定も変換の色などは当然ATOKにしています。
先日、HDDを交換して、Excelで勤務表を入力しているときに気がつきました。
「あれ?変換中の文字が表示されない…」
ようやく今日になって対策を調べたところ、Blogなどで同様の症状に悩んでいた人たちがたくさんいました。
解決方法はJustsystemのサイトに出ていましたので、そこを見てください。
Microsoft Office 2003 SP3を導入すると、入力した文字が見えなくなったり、黒く反転して表示される
Microsoft Office 2003のSP3を導入すると、WordやExcelなど、Microsoft Office 2003のアプリケーション上で文字を入力、変換した時に、文字が表示されなくなったり、黒く反転して表示される場合があることを確認しています。
以下のいずれかの設定を変更することで、現象を回避することができます。
* Microsoft IMEの設定を変更する方法
* Microsoft Wordの設定を変更する方法
ということで、2つの対策が出ています。
ボクの場合、勤務表入力のためにExcelを使用しているため、1つめの方法で解決しました。
もっともテキストサービスでMicrosoft IMEなんてものは削除していたので、仕方なく追加しましたが。
好きな入力環境も選べないなんて、やっぱりM$は嫌いだ。
最近はMacの敷居が低くなってきているし、そろそろ乗り換えようかな?
ATOK、Firefoxあたりが使えれば、普通に生きて行けそうだし。