買い替え時は?

昨年末にWi-Fiルーターを買い替えて自分で設置し、先週末には買い替えた洗濯機が業者さんの手で設置されました。実に鮮やかな作業で、想定していたよりも短時間で作業を終えたのはビックリです。

おまけにホースの高さに対する指摘もいただき、長く使うためのアドバイスももらえるとは…きっと当たりの作業員だったんでしょうね。

今後はそこの量販店をちょっとだけ贔屓にしようと思ったりしました。

さて、電気代が高騰する状況となってますが、13年ぶりの買い換えとなれば、どれぐらい省エネになっているんでしょうか?説明書を見比べればわかるかもしれませんが、面倒くさくてやってません。

性能が良くなって洗濯物が絡みにくくなり、再処理の回数が減るだけでもかなり節約できそうですけどね。

物を長く使い続けることは大切ですが、最近の半導体を使うような機器はどうなんですかね?完全に壊れる前に何とかすべきなのか。ルーターなんか在宅勤務中にちょくちょく切断する事があったし。

とりあえず、説明書をちゃんと読んで、丁寧に使い続けていこう。無駄な買い換えだけは避けねば…

正月遊び

先日、実家に帰った時の話。姪っ子がSwitchであつ森をやっているとのことで、島に招待してフルーツとかをプレゼントした。

まだ始め間もない状況で、発展する前の頃を思い出し、懐かしく感じた。

その後、父親と将棋を指した。将棋をやるなんて何ぶりだろうか?駒の動きは覚えていたものの、戦術的なところはさっぱりで、あっさりと負けました。

一方はデジタル、もう一方はアナログ。違う種類のものだけど、家族や親戚が集まって楽しむ機会があるというのは貴重ですね。

今年は囲碁だけでなく、将棋も少し覚えていきたいところ。そんな余裕があるのか微妙な気もするけどね。

そういうわけで今年もよろしくお願いします。

さよなら2022年

早いもので2022年が終わろうとしています。

今年はコロナの感染状況と相談しながら久々に遠くへ旅行したり、写真展をやったりと、盛りだくさんな一年となりました。W杯では寝不足と戦いつつ、熱戦をリアルタイムで楽しむことができました。いや、本当に楽しい日々だった。

そして大晦日の今日は、買い物へ出かける時にセミの抜け殻を見つけるという不思議な体験をしました。だって夏からずっと残り続けるってすごくないですか?台風とかの風にも耐えて、自然に残っていたものですよ!

偶然見つけたセミの抜け殻

さて話は変わりますが、今年は更新回数を増やすという目標を立てて、少しは実現できたのではないかと思っています。

多種多様なソーシャルメディアが存在して、別にBlogをやる必要もなく、昔からの惰性というか、ドメインを守り続けるという意味合いもかなり強くありました。

ただここ数年のコロナ禍で自宅にいる日も多く、日々の移ろいにも疎くなり、何をやっていたのかという思い出に残りにくくなっています。手帳へメモする出来事も少ないのが現状でした。

実は先ほどここ一年の投稿を見て、新年早々体調を崩していたのを思い出しました。

なので投稿を通じて「記録する」機会を増やして、少しでも「記憶の引き出し」のきっかけが増やせると、続けていく意味も出てきそうです。

来年は更新回数をもっと増やし、文章を作ることにも慣れていくのに合わせて、新しい技術も取り入れていきます。タグもつけるようになり、使い方を含めてチャレンジですね。昔の投稿もタグを後から追加しても良いんでしょうか?その辺の事情も調べてみよう。

今年も後わずか。これは予約投稿なので、投稿者はすでに寝ているはずです。寝ているよね?

来年はインスタグラムやFacebookも使い分けを考えつつ、更新回数を増やしていけたらいいな。発信する力をつけて、新しい時代に取り残されないよう、生き抜いていきます。

最後に2023年という年が、皆様にとって大きな一歩を踏み出せる年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。それでは良い年を!

Buon anno nuovo!

あの星は?

先日、生まれて初めて流星群を見ました。ちょうどふたご座の流星群の極大日に外に出て、4~5こ見たんですよ!

小学生の頃から天体に興味を持ち、本とかで存在自体は知っていたもの機会に恵まれませんでした。

あつ森では何度も見ていますが、それとは規模が違うものの、郵便局への往復でぼーっと見ただけですからね。もっと条件のいい場所で、じっくりと観察したらもっと見れたんですかね?

その時に冬の星座を久々に見ました。リモートワークが当たり前となり、夜の星空を見る機会がめちゃめちゃ減ってます。

日々の変化も気づないようになってます。

なのでスバルと呼ばれるプレアデス星団やオリオン座大星雲っぽいものがわかったのは感動ものでした。

そんなこともあって今日の夕方、買い物帰りに西の水平線付近を見ると妙に明るい星がありました。金星にしては低いような…もしかして水星?と思ったりしました。

ちょっと荷物が多く、その場でアプリを使って調べられなかったけど、サイトとか見てみると水星のようでした。太陽に近くて高い位置で見られず、これまでに見た記憶がありません!でも他の星だったら悲しい…

いやあ、この年になって、まだまだ新たな発見や経験をできるというのは幸せですね。

足元ばかりではなく、たまに上を見ることも大切だと改めて感じた次第です。今年の天体ショーは一通り終わりですかね?また来年も何か素敵な発見があると良いな。

流石に仮眠を…

早いもので12月となり、一年の終わりが日に日に近づいています。

世間的にはW杯で盛り上がり、約1時間半後には決勝トーナメントでの日本代表戦が始まろうとしています。流石に週の初めということもあり、少しだけ寝ておこうと考えています。きっと同じように寝ている人、そわそわしている人、帰宅中の人もいることでしょう。そして、みんなでテレビやAbemaTVで見ることでしょう。

今夜は混んでそうなので、うちはフジテレビをチョイスすると思われますが、さてどうなることやら。

実はコスタリカ戦の時は中途半端な験担ぎをして失敗しました。試合が始まってから解凍をし始めて、途中でパクパク食べました。ひんやりして美味しかったけど。

トップバリューの冷凍パイン@コスタリカ産

なのでスペイン戦は初心にかえり、正確には寒さ対策として日本代表のタオルマフラーを首に巻きました。うーん、一体何時頃に買ったやつなのか、まったく記憶にないんですよ。おそらくは巻が選ばれた時か、五輪代表の時でしょうか?マジで記憶にない…

何年ぶりかのタオルマフラー

さ、こんなことをしていないで、さっさと仮眠を取らねば。最後までしっかり観戦して、ハッピーな朝が迎えられますように!