それでは恒例となった10大ニュースです。
10位 VAIO type SZの購入
調子が悪いと思っていたら、起動しなくなったMy VAIO。
どうにもこうにもならず、1週間ほど悩んで購入した記憶がありますが。
それなりにスペックの良いマシンを購入したこともあり、DVDも焼けるようになりましたし、今までに出来なかったこともやれるようになりました。
ただその影響で、1年もたたないうちにHDDの空き容量に悩みはじめましたが…。
初めて持ち運びより、性能を優先させてマシンを買ったという記念すべきマシンです。
来年辺り、HDD換装でもしようかしら?
9位 PSP購入
もっと前から盛っていた記憶があるけど、購入したのは約1年前となる今年の元旦でした。
ウイニングイレブンと太鼓との達人しかやった記憶がないけど、信長の野望とかもやったんだな。
忙しくて使用頻度はさほど高くないけど、あるとないとじゃ大違い。
来年はもっと使うことになるのかな?
8位 初名古屋
何故か今まで行ったことのない名古屋。
観戦がてら、遠征で行ってきました。
試合結果などは残念なものでしたが、食事では満足してきました。
ただゆっくりと回ることが出来ず、観光とかをメインにまた行ってみたいです。
ナナちゃん人形も見に行きたいしね。
7位 toto
苦節何年になるだろうか?
2002年に買い始めて、4年目にして初めて当たりました!
今年だけの収支であればプラスだけど、累積で考えるとまだマイナスです。
来年もガンガン当てて、トータルの収支をプラスにしちゃるぜ。
6位 横浜スタジアムライブ
昨年のV20で幕を閉じた西武ドームライブ。
今年の美里さんのライブは山中湖で行われたけど、仕事とか広島遠征を考えていたために行きませんでした。
その代わりというわけじゃないけど、ポルノの横浜スタジアムライブへ行ってきました。
西武ドームとは勝手が違い、とまどいもあったけど新鮮だったな。
これから恒例になるとは限らないけど、毎年どこかしらの野外ライブには行きたい。
雨とか野心配はあるけど、野外らなではの開放感とかは捨てがたい。
5位 イビチャ・オシム日本代表監督に就任
日本全体のことを考えれば喜ばしいのだが、ジェフサポーター的には辛い出来事。
就任までのいきさつにも問題があるし、Jリーグの監督としての人気が残っていようと、日本代表のためには強奪だろうと何だろうとして良いという悪例を、後世に残してしまいましたから…。
後ろを振り返っても仕方ない。
南アフリカへ向けて、日本のサッカーを前進させてください。
よろしくお願いします。
4位 ワールドカップ開催
遙か昔に思える2002年の日韓のワールドカップ。
今回は寝不足と戦いながらも、良い試合が見られましたよね。
応援していたイタリア代表が優勝し、ちょっぴり嬉しかったです。
巻が出場したり、色んなドラマがあったし、なかなか思い出深い大会です。
ただ4年後の南アフリカ大会は、ほぼ同じような時差で開催されるんですよね…。
今から不安でなりません。
3位 Canon EOS 30D購入
Kiss Digitalから成長すべく、自腹で30Dを買っちゃいました。
やっぱりサッカーの試合を撮ろうとすると、力不足なところも感じてきてね。
実は先日紹介したPEACH JOHNの広告の写真に、何枚か選ばれたりしていて、選手たちの必死に戦う姿をもっともっと撮りたいと思ったりして。
そのほかにも理由はいっぱいあるんですが、写真をもっと本格的に取り組もうと思って。
決意の表れと言うのが、最大の理由じゃないかな?
2位 ナビスコ連覇
ジェフ関連で、一番嬉しかったのが連覇でしょう。
つーか、連覇以外だと良い思い出があまりなくてさ…。
特に監督交代後は、試合結果が散々だった。
一時期、残留がやばいんじゃないかと思ったりして。
昨年の優勝が、偶然じゃないと証明できた連覇。
目指すはヴェルディ川崎が成し遂げた3連覇に並ぶことですね。
1位 三十路
ま、ネタも含めてこれがNo.1でしょ。
心身ともに、二十代とは違いますよ。
格好いい30代を目指しているはずなのに、現在はちょっとかけ離れはじめているっすよ。やばいっすよ。
来年は一人の大人として、もっと磨きをかけていきたいと思います。
やったるぜ!
てな感じでしょうか?
今年一年も色々あったけど、来年はもっといい年にしたいね。
ただくじ運は今年使い果たした気がするので、実力で何とかしましょう。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。